昆虫教室のご案内

オンライン教室

以下の日程でオンライン教室を開催します。オンライン教室はYouTube Live配信なので、参加受付は不要です。どなたでも自由に視聴することができます。

 

オンライン教室を視聴するには、開催日までに『ふれこんチャンネル!』をチャンネル登録し、通知設定をONにしてお待ちください。
また、オンライン教室の動画は、開催後に『ふれこんチャンネル!』でご視聴できます。

[配信日]

22日(土)10:00~11:00

チョウが集まってくるヒミツ

[配信日]

13日(土)10:00~11:00

オンライン自然観察会(春)

[配信日]

日(土)10:00~11:00

昆虫のたべもの


[配信日]

15日(土)10:00~11:00

昆虫の体のつくり

[配信日]

29日(土)10:00~11:00

オンライン自然観察会(夏)

[配信日]

23日(土)10:00~11:00

オンライン自然観察会(秋)



以下より、ご希望の教室をお申し込みください。申込方法は、インターネット受付のみとなっております。受付開始日以降に、該当のフォームから必要事項を入力して送信してください。

昆虫教室

行事名 開催日 定員 受付

カブトムシをそだてよう

10月15日(日) 午前5組 10月1日(日)
9:00からネットで申込
10月15日(日) 午後5組 10月1日(日)
9:00からネットで申込
  • 小学生以上の方が対象の講座です。 (小学生の方は、保護者同伴での参加をお願いします。)
  • ご参加は、ご家族を1組として、各回5組までの参加となります。
  • カブトムシの幼虫・サナギ・成虫の飼育の仕方を主に伝える、初心者向けの教室です。
  • カブトムシの幼虫をお渡しする予定ですが、生き物ですので昆虫の生育状況により、お渡しできない可能性もあります。ご了承ください。

 

標本教室

行事名 開催日 定員 受付

カブトムシの標本をつくろう

11月5日(日) 午前5組 10月22日(日)
9:00からネットで申込
11月5日(日) 午後5組 10月22日(日)
9:00からネットで申込

チョウの標本をつくろう

11月26日(日)

午前5組 11月12日(日)
9:00からネットで申込
11月26日(日) 午後5組 11月12日(日)
9:00からネットで申込
  • 実施する場合は、インターネットで受付を開始します。開始初日は、応募者による抽選を行い、空きがある場合は先着順で追加募集を行います。

  • 小学生以上の方が対象の講座です。 (小学生の方は、保護者同伴での参加をお願いします。)
  • ご参加は、ご家族を1組として、各回5組までの参加となります。同じ教室へは、各家族1回の参加でお願いいたします。
  • 昆虫標本を作り方をお伝えする教室です。標本作製の意義や道具の使い方など解説します。
  • チョウの教室はオオゴマダラ、カブトの教室はカブトムシの標本作成用個体をプレゼント。
  • 教室へのご参加には「かんたん標本作成キット(ミュージアムショップで販売:1,100円)」が必要です。さらにチョウの教室では、簡易展翅版(追加材料費として100円)をご購入いただきます。